神経科学
2020-2021年サイクルに続いて、2021-2022年サイクルもコロナ禍の影響でオンライン開催が予定されている理研CBS主催の脳科学塾(BSTP)。昨年度は受講者、今年度はTAとして参加する私から見た脳科学塾を解説します。
書評のお誘いを頂いたので、渡辺正峰先生の「脳の意識 機械の意識」の書評をTokyo Academic Review of Booksさんに寄稿させていただきました。
先日第一回Neuromatch Academyが終了しました。コロナウイルス騒動の中で今までのようなサマースクールが実施不可能と見たサマースクールの運営者たち、神経科学界の実力者たちが集まって作り上げたのがこのオンラインサマースクール、Neuromatch Academyで…
みなさん寝ている間に夢を「見る」と思います。何かに追いかけられたり、何かから落ちたり。しかし寝ているということは目を閉じているということですから(たまに目開けたまま寝る人いますけど)、夢を見える景色は頭の中で作られた景色なわけです。では元々…
コネクトーム(Connectome)自体はあまり馴染みのない言葉かも知れません。しかしその概念はかなりシンプルで、脳を作っている神経細胞のつながりを明らかにするマップ、つまり脳の地図です。多くの神経科学者たちが苦心するコネクトームとは一体何なのか、果…
生物学専攻の人なら一度はC. elegans(シー・エレガンス)*1 を聞いたことがあるのではないでしょうか。逆に一般的にはほぼ皆無と言って良い知名度を誇るこのC. elegans。実は研究の世界では重宝される存在なのです。 *1:正式な学名はCaenorhabditis elegans…
タイトルに後編とは付けましたが、前編を読まなくても理解できる内容になっています。ランキングそのものの解説に興味がある方は前編をご覧になってください。この記事では私の実体験と神経科学分野のランキングについてお話ししたいと思います。